看護管理者として働くメリット

一般的な立場にある看護師は、患者と向き合いながら看護ケアに専念すれば十分だ。

医療組織の運営のほか、看護師全体のマネジメントや教育指導には関わることがない。

しかし、看護管理者になると広い視野を持って組織全体に気を配ったり、看護理念の実現に力を注いだりと、看護以外の業務が多くなる。

そのため、現場で看護に携わっていた頃に感じた、問題点や矛盾点などの改善にも取り組めるのだ。

自分が理想とする看護理念に沿った改革を目指すことは、看護管理者にしかできない仕事と言えるだろう。

看護管理者の中でも、看護部長は最上位に位置する職位だ。

看護部長は経営陣の1人として役員会議に出席し、看護師を代表して病院長や理事長などに自分の意見を具申できることもある。

現場を見守る看護主任や看護師長から聴き取りを行い、看護師の勤務状況を経営陣に伝えて労働環境の改善を求めることも可能だろう。

また、看護部長の下には看護主任や看護師長の職位が存在する。

看護師長は現場で看護業務をこなしながら、看護師のスキルアップのため教育や研修方法を案出する責務を担う。

看護主任については、主に看護師長の補佐を行うことになる。

現場の看護師の医療技術の向上には、看護主任や看護師長の尽力が欠かせない。

看護主任や看護師長は看護師の成長に貢献できることから、達成感や充実感が得られるだろう。

現場と看護部長をつなぐパイプ役として重要な役割を果たし、経営陣と現場の看護師の双方から信頼されるメリットもある。